室長 松田 朗
●居住支援法人 東京都知事 第10号
●宅地建物取引業 東京都知事(1)第102651号
私たちの仕事は、高齢者の住まいと暮らしの困りごとを解決にみちびく「社会福祉×不動産事業」です。
『高齢者住まい相談室こたつ』室長の松田と申します。高齢者の住まい探しは思った以上に大変ですよね?何軒もの不動産店を訪ねても、高齢を理由に断られたなんて経験をされた方も、少なくないと思います。
私たちは、相談者の状況を詳しくお聞きした上でその方に代わ って、物件を収集し、その方に合った物件情報を提供して、見学から入居までをサポートします。また、ひとり暮らしが難しくなった方や、退院後在宅生活が心配な方には、高齢者施設(有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅)などの入居支援も行います。相談は無料ですので、お気軽にお電話ください。
地域包括ケアシステム
私たちは、『地域包括ケアシステム』の中で高齢者の『住まい』の困りごとに対して伴走支援を行っています。
地域包括ケアシステムは、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される体制を構築した仕組みです。
厚生労働省は、2025年を目途にこの地域の包括的な支援・サービス提供体制の構築を推進しています。
私たちは行政機関や地域包括支援センター、社会福祉協議会、居宅介護事業所など地域の様々な機関と連携を取り合って地域包括ケアシステムの『住まい』の役割を担っています。
入居前の居住支援サービス
住まいに関する困りごとは「居住支援法人の相談窓口」でお受けいたします。
貴方の困りごとは何ですか?詳しくお聞かせください。
相談者が抱える困りごとを「高齢者住まいアドバイザー」が丁寧に聴き取り、その原因を探り、解決に向け伴走的に支援します。
❶
入居相談支援
入居者が健康で安定した生活を継続できるように、その方の課題に応じた対策や入居中に必要な支援の計画(入居中の支援参照)を立て、「地域包括ケアシステム」